仕事のマッチングサイトや 仕事を紹介するエージェント エージェントって、 なんか適当だよな?って感じる 最初は一生懸命に紹介してくるけど、 だんだんとフェードアウトしていく サービスを使ってる企業も 適当だよな?って感じる たぶん下に見てるから、 対応が適当なんだよね 返事もしてこないなど
来るはずの素材が来ない、情報も不足していて制作が一向に進まない。 あらかじめスケジュール組んでるのに客都合のリスケや素材遅れでこっちに皺寄せがくる。 こっちには納期を守らせるくせに、素材提供のスケジュールは平気で遅れる客。 必死こいて納期に間に合わせるこっちがアホみたいだ・・・
デザインデータをくれと言ってくる元請。 ワイヤーはあるものの、レイアウトとかデザインは一から作っているので、本当なら譲渡費とか欲しいくらいだけど、昔からの力関係で下請けである会社の指示もあって断りにくい。 どうしても渡さないといけない場合は、イラレではアウトライン化→グループ全解除で簡単には流用できないようなデータを渡す。 ややせこいというか嫌がらせに近いけど、タダってくれって言うのはどうかと思うし。 デザインデータはいわゆる自分の成果物みたいなものだから、それをただ同然で渡せと言われると、仕方ないとはいえ、やはりモヤモヤする。
ディレクターに、WFって必要?と聞かれた時フリーズした 今までこれいるか?と思いながら作ってたってことか。道理で設計がテキトーなわけだ。 WFにかける工数減らしたいとか言うけど、いきなりデザイン→コーディングして、後からコンテンツ付け足したいって言われて1から変更する方が工数かかるが…基本を知らないのか…?