仕様変更1回目で追加した機能、 仕様変更数回目で機能削除・・・。 バカらしい。 担当者は絶対に 追加した機能と 削除した機能が 同じ機能だとは思っていない。 それぞれ別の仕様変更だと思ってるから、簡単に受けちゃう。
潰れるような会社がカスタマイズしたWPは、アップデートする事ができない。カスタマイズが上書きされるからだと。お陰で、不正な書換ファイルがわんさか。アップデートしても影響でないカスタマイズをしろ。だから潰れんだよ。
業種間知識がないのは仕方ないけど、客の仕事を知ろうとしない姿勢は、ディレクター失格だよ。客のこと小馬鹿にしながら、営業が取ってきた案件をただ作ってるだけだと、成長しないよ。というか、その前に客の話ちゃんと聞けよ。思い込みで作るから、修正増えて納期ずれて、最後クレームになるんだよ。
更新作業してくれるのはありがたいんだけど、いつまで経ってもGitを使ってくれないディレクター。 事後報告された更新ファイルをいちいちFTPから落としてGitにマージするコーダーの工数明らかに無駄じゃない…?