ここに載ってる内容が共感出来過ぎw
投稿する
カテゴリ別で見る
投稿をTwitterで配信しています。
facebook page
当サイトについて
Share
「急いで!」「至急!」とかの連絡は良くしてくるのに、
お礼の連絡はまったくなし。
いつか全ての依頼を断る。
お礼の連絡はまったくなし。
いつか全ての依頼を断る。
ろくな仕様も提供しないのに、
仕様の範囲外の部分もあれこれ言ってくる。
仕様の範囲外の部分もあれこれ言ってくる。
あるクライアントさん
「至急」ってよく言うけど
こっちからの連絡に対しての返答はいつも遅いし・・・。
急な依頼にいつでも対応できるわけではないし・・・。
あなたの専属エンジニアではない。
「至急」ってよく言うけど
こっちからの連絡に対しての返答はいつも遅いし・・・。
急な依頼にいつでも対応できるわけではないし・・・。
あなたの専属エンジニアではない。
なんでもかんでも「出来ます!」って元気よく返事して客先から帰ってくるの止めてくれ。
後から出来ない理由を説明して、不機嫌なクライアントに代案薦める無駄なやり取りを作って、お客さんがかわいそうだわ。
出来る出来る詐欺業者か、オマエはw
後から出来ない理由を説明して、不機嫌なクライアントに代案薦める無駄なやり取りを作って、お客さんがかわいそうだわ。
出来る出来る詐欺業者か、オマエはw
代理店、仕事しろ
ディレクターを何でも屋と思ってる会社。
「営業して」
「セミナーして」
「見積もり作成して」
全部、営業の仕事だろうが!!
「営業して」
「セミナーして」
「見積もり作成して」
全部、営業の仕事だろうが!!
リソース足りないから外注したはずなのに、ディレクターが仕様固めきれてなかったりコミュニケーション不足で認識ずれてたりで、結局社内で巻き取らざるを得ないことが度々ある。
人が作ったものを解析・整理しながらの作業になるから結局一から作るのと変わらないくらい工数かかったりすることもある。しかも大抵納期はすぐそこまで迫っている。
誰も幸せにならない…
人が作ったものを解析・整理しながらの作業になるから結局一から作るのと変わらないくらい工数かかったりすることもある。しかも大抵納期はすぐそこまで迫っている。
誰も幸せにならない…
制作終わって、納品して、
納品以降はディレクターさんが1人で
簡単なメンテナンス作業の対応が始まった。
あっという間にダサいサイトになっていった。
レイアウトはズレてるは、
文字サイズは大きくなってたり、
HTMLタグは壊れたり...。
あんなに苦労して制作したのに・・・。
納品以降はディレクターさんが1人で
簡単なメンテナンス作業の対応が始まった。
あっという間にダサいサイトになっていった。
レイアウトはズレてるは、
文字サイズは大きくなってたり、
HTMLタグは壊れたり...。
あんなに苦労して制作したのに・・・。
ディレクターの無知のおじさんが、フォームの修正依頼を受けて、制作側に知らせず、お客さんの問い合わせフォームをいじった。案の定、文字コードが変わっていて、10日くらい動いてなかった。
そして、責任を押し付けてきた。チェックしないお前らが悪いと。こっちもログを見せたんだが、聞く耳持たず。
400万円くらい賠償しろだってさ。
急にWEB制作会社に方向転換した会社はやばいね。
そして、責任を押し付けてきた。チェックしないお前らが悪いと。こっちもログを見せたんだが、聞く耳持たず。
400万円くらい賠償しろだってさ。
急にWEB制作会社に方向転換した会社はやばいね。