色々言っていることを要約すると、ベベルとエンボスな感じを要望されているんだけど、それやる途端に一気にダサくなるんですがぁぁ・・・
投稿する
カテゴリ別で見る
投稿をTwitterで配信しています。
facebook page
当サイトについて
Share
クライアントOK出ているのに、自分の好みこだわりだけでなお制作会社に修正を依頼する代理店ディレクター。それで説得できるんなら100歩譲って許そう。でも、採用されないじゃん毎回。そこにだって費用はかかってるんだボケ。
「えーもうこれで良くないですかー」が口癖のデザイナーさん。
良くないし、これ以上この人に頼みたくないなと思って他のデザイナーに手直し頼むとぶすくれるデザイナーさん。
「これで良い」と思う根拠を聞いても教えてくれないし、どうしたものかな。
良くないし、これ以上この人に頼みたくないなと思って他のデザイナーに手直し頼むとぶすくれるデザイナーさん。
「これで良い」と思う根拠を聞いても教えてくれないし、どうしたものかな。
この仕事やってると時々言われるのが、「パソコン選ぶのつきあって」。
えっと、基本的に専門外ね、ソレ。
えっと、基本的に専門外ね、ソレ。
ファーストビューでここまで見せたいというどの案件でも高確率で言われるこの要望。ファーストビューに詰め込みすぎて、ユーザーが嫌気指して離脱率上がるという考えは無いのだろうか?
ファーストビューでここまで見せたいというどの案件でも高確率で言われるこの要望。スクロールしない奴なんていないんだからさ、いい加減この都市伝説みたいな風潮どうにかなりませんかね?
『xx月xx日リニューアルオープン!!!』と予告してたサイト。普通の会社のサイト。
クライアントさんは、
「xx月xx日のAM00:00に公開して!」
と言うけど、
誰もそんな時間に見てないって…、
誰もそんなにリニューアル期待してないって…、
と思う。
クライアントさんは、
「xx月xx日のAM00:00に公開して!」
と言うけど、
誰もそんな時間に見てないって…、
誰もそんなにリニューアル期待してないって…、
と思う。
営業「クライアントからTOPページをなんかしたいんでって。後でデザイナーが伺いますって言ったから、行ってくれる?」
え、ちょっ、そんな勝手な。
こっちの予定は無視ですか、そうですか。
え、ちょっ、そんな勝手な。
こっちの予定は無視ですか、そうですか。
とりあえずシンプルな物で!っていうやついるけど後でゴチャゴチャめんどくせーんだよ
ブラウザから印刷した紙に入れられた、レイアウトがちょっと変ですって赤字。