投稿する

お名前
カテゴリー
投稿内容
並び替え
新着
どんまい

自称ディレクターさん。あなたからいただいたWF、四角が2,3個、あとはお任せしまって。四角2,3個、テキスト数十文字のWF。これはWFでしょうか?


そしてコーディング後にデザインから修正指示するのやめてもらえませんか?それも上から。

ディレクターっつーか、お前ただの調子いい営業じゃんか。
サイトマップもスケジューリングもWFもかけないディレクター。おまけにコミュニケーションも上から。
まじ勘弁。
コーディングし終わってからデザインの修正依頼してくんじゃねえ!
パブリッシャーなんかで資料を作らないでください。ワードでもできるクオリティなんだけど。
親が所属する会で、HPを作ろう!という話が浮上したらしい。
会員にweb制作会社があるらしく、それでも淡く期待してたら
「制作料3万6千円、維持費年間3万円でやるってさ」
すまん、オレそれ受けなくてよかったと心底思った。
とりあえず作ったFBページ、とりあえず作ったtwitterアカウント。あと放置。
こんな宇宙ゴミみたいなものを量産するのもう嫌だ。
あとの面倒見ない、クライアントにもやる気がないなら、提案書に盛り込むのやめてほしい…
仕様になかったのに、勝手に別のサーバにデータを移し、表示が崩れた、なんとか修正しろ、と言ってくる客。知らんがな。自分らでなんとかしろ。
クライアントのまだ自社サイトのシステムのことを良くわかってない新人さん「この項目いらないですね。削除してください。」だと。
つい最近追加した項目なのに…。
クライアントの偉い人からの依頼で追加したのに…。

もっとシステムの仕様のこと覚えて!
それに追加や変更した仕様を社内で共有して!
そもそも新人さんに、仕様変更の権限なんてないでしょ!上司に確認とって!

その都度、本当に削除していいのか?変更していいのか?複数人に確認するのがバカらしい…。
1 97 98 99 100 101 102 103 155