代理店、仕事しろ
投稿する
カテゴリ別で見る
投稿をTwitterで配信しています。
facebook page
当サイトについて
Share
ディレクターの無知のおじさんが、フォームの修正依頼を受けて、制作側に知らせず、お客さんの問い合わせフォームをいじった。案の定、文字コードが変わっていて、10日くらい動いてなかった。
そして、責任を押し付けてきた。チェックしないお前らが悪いと。こっちもログを見せたんだが、聞く耳持たず。
400万円くらい賠償しろだってさ。
急にWEB制作会社に方向転換した会社はやばいね。
そして、責任を押し付けてきた。チェックしないお前らが悪いと。こっちもログを見せたんだが、聞く耳持たず。
400万円くらい賠償しろだってさ。
急にWEB制作会社に方向転換した会社はやばいね。
サイト作るのにいくらくらいかかる?って聞かれても何作りたいかもハッキリしてないのに言えるわけないじゃん。参考価格すら出せないよ
サイト作るのにいくらくらいかかる?って聞かれても何作りたいかもハッキリしてないのに言えるわけないじゃん。参考価格すら出せないよ
修正っていう言葉自体がこっちが悪いみたいな言い方。変更って言っとけよ
自称webディレクターをDisってたくせに、おまえがダメwebディレクターだったとは…
なんで見出しの余白をパディングで取っちゃうんだろ?複数行頭にないのかしら
23時から始まる謎の打合わせ。
言われることは大体、「仕様変更になったので、(すでにできていた部分の)デザイン変えたい!あ、納期は変わらないよ!」
イミフ。
言われることは大体、「仕様変更になったので、(すでにできていた部分の)デザイン変えたい!あ、納期は変わらないよ!」
イミフ。
会社がスムーズにまわるよう、なるべく残業しないように仕事を早くこなしているのに余力があると思われどんどん仕事をふられるし、残業少ないから給料は上げられないと言われる。自分の1/3しか働いていない座っているだけの同僚と変わらない給料。もう腹が立ちすぎて、どうにかなりそうだ!!!!
デザイナー気取りの社長がきつい
基礎すらわかってないからはなしができない。
会社辞めます
基礎すらわかってないからはなしができない。
会社辞めます