投稿する

お名前
カテゴリー
投稿内容
並び替え
新着
どんまい
どんまいの多い順 : Webディレクターへの投稿
私は協力会社の人。

良い依頼会社
誰が担当になっても、丁寧だし、しっかりしてる。
仕事がやり易い。

悪い依頼会社
誰が担当になっても、ダメ。
仕事がやり辛い。

社内教育の差なんだろうね。
協力会社の立ち位置の設定の差だろうね。
対等か、下か。
ディレ「あ!あれやんなきゃ!」
ディレ「あ!困ったな!」
ディレ「あ!時間ない!」

「手伝って!」
と言えばいいのに。

自分から頭を下げる行為がキライらしい。

変な意地があるらしい。

こっちから
「やりましょうか?」
と言えば、手伝わせる。

最近では、
キリがないので、
「やりましょうか?」と言わない。

ディレ「あ!○○!」
みんな「そうですか。」又は無視。
取引先の担当者の
メールの文章が難しくて、
毎回理解に時間がかかる。

結局、YESなの?NOなの?
どっちなの??

という感じ。
見積

受注

ちょっとの仕様変更は大目に見てやった。追加費用無し。

作成するページが2ページ減った。

客「見積からマイナスにして」

客は大目に見てくれないので

大目に見てやった仕様変更の請求を出した。

客「プラマイゼロで(エヘヘ)」

クソが!
適当に客に返答してるから、何が何だか意味わからんわ。どうなってんの?どういう話しになってるの?結局作業するのは、こっちなんだよ?
客&ディレ「納期は×月×日まで、必須です。」

制作「分かりました。」


×月×日から半年経つけど、
まだ公開されない。

他案件でも作った物を使ってる様子がないものもある。

どういうこと?
制作を急がせるくせに、ふざけるな!
SIerの我社。

営業部長「いや~○○様の案件さ、こっちでネットワークも受注してるからなんとかなんない?(訳:サイト制作費半値にしろ)」

私「いやぁ、うちの部長に怒られちゃうんで。うちの部長に相談してもらえます?」

営業部長「あ、大丈夫!社長のokもらったから」

私「あ、そうですか。そしたら制作で赤字きる分は営業部へ請求しますね。」

営業部長「・・・そこを頼むよって言ってるんだよ~」

アホなのか?アホすぎるだろ?会社全体見たら赤字になんだよ。
貼り付けられたそのURLは参考サイトなのかクライアントのサイトなのかすらわからない。Webディレクターにヒアリングするところからスタートですね解ります。
私は下請けですが、
元請けディレさんは、
見積だけさせて、
失注したら、
失注したことを連絡をよこさないのはなぜ?

スケジュールもキープさせておいて…

そういう小さいことの積み重ねで、あなたへの信頼はなくなっていきますよ…
1 28 29 30 31 32 33 34 37