「〇〇追加して」のその少ない言葉の依頼に、どれだけの修正が必要か分かる?
投稿する
カテゴリ別で見る
投稿をTwitterで配信しています。
facebook page
当サイトについて
Share
「修正」の程度が、完全に「リニューアル」。これを無料でやってくれていると思い込んでいる奴は、こっちがまるで専任かと思い込んでもいる。ホント、やだ。
ないすーですその
あんたのつくってきたexcelもとに、データいれこんでるんだよ。
改行はいってんのに、
「改行入っていると勘違いしていますので、ご注意ください」だと?
大した仕事してないんだから、excelくらい少しはまともに扱って下さい。
そして何事もいつも人の間違いにしてきますが、自分の発言やつくったファイルを確認してから、行って来てくれますか。
改行はいってんのに、
「改行入っていると勘違いしていますので、ご注意ください」だと?
大した仕事してないんだから、excelくらい少しはまともに扱って下さい。
そして何事もいつも人の間違いにしてきますが、自分の発言やつくったファイルを確認してから、行って来てくれますか。
全て丸投げ。砲丸投げ選手かオマエは
ディレクションが全然なってない。「わからない」「お任せで」「知らない」とか平気で口にする。こっちはどう作っていいかわからないのに、作ったら「どうしてこうなる」「ダサい」「どういうつもり」とかほざく。オマエがどういうつもりだよ。
システムの完成が見えない…。
次から次へと機能追加…。
機能追加の内容
・細かい機能
・どうみても思いつき機能
・1人の顧客ユーザーのための機能
・1年に一度使うかわからない機能
・どうせ忘れ去られる機能
もう疲れた。
次から次へと機能追加…。
機能追加の内容
・細かい機能
・どうみても思いつき機能
・1人の顧客ユーザーのための機能
・1年に一度使うかわからない機能
・どうせ忘れ去られる機能
もう疲れた。
ロゴのデータがパブリッシャー形式
コーディング中の案件にガッサリとデザイン修正が入った。
しかも、うちの営業の思いつきでその場で提案し、盛り上がったようだ。
クライアントに信頼してもらえてよかったね…コーディング中じゃなかったらすごくいいとは思うんだ…
しかも、うちの営業の思いつきでその場で提案し、盛り上がったようだ。
クライアントに信頼してもらえてよかったね…コーディング中じゃなかったらすごくいいとは思うんだ…
coming soon のことを、doming soonと勘違いしているディレクター。。。
よくまあフリーでやってこれましたね。
よくまあフリーでやってこれましたね。