レスポンシブデザインの参考に渡されたサイトがレスポンシブじゃない。
ボタンとタイトルの装飾を同じにしたいとか言う。タイトルかボタンか分からなくなるレベル。基本的に余白をとりたがらない。別の要素同士をくっつけようとする。
投稿する
カテゴリ別で見る
投稿をTwitterで配信しています。
facebook page
当サイトについて
Share
D「この仕様どうなってるの?」
俺「・・・こうなってるけど」
D「分かった。ありがとう」
俺(お前が考えた仕様だろ・・・なぜ把握してない?)
久々に依頼してきたクライアント
クラ「作業は今すぐ開始で!」
オレ「今は忙しいので来月開始でお願いします。」
クラ「えっ!?」
クラ「今すぐがいいんだけど。」
オレ「えっ!?」
あなたのためだけにスケジュール空けとけないのよね…
常に依頼してくれるクライアントだったら予想もできるけど。
クラ「作業は今すぐ開始で!」
オレ「今は忙しいので来月開始でお願いします。」
クラ「えっ!?」
クラ「今すぐがいいんだけど。」
オレ「えっ!?」
あなたのためだけにスケジュール空けとけないのよね…
常に依頼してくれるクライアントだったら予想もできるけど。
コーディングが全くできないWebデザイナー。早く引退して別業種へ転職してくれ。
文字を大きくしないと誰も見れないよ!!とかうるさいよ!もう十分な大きさだよ!
20代ターゲットのサイトなのに60歳の老眼ババアに言われても困る。早く引退しろ!!
20代ターゲットのサイトなのに60歳の老眼ババアに言われても困る。早く引退しろ!!
職業訓練でWEBの勉強をして入って来た派遣コーダーさん、知識不足なことは言うまでもなくそもそも期待していなかったが、stagingやcolumnのスペルを覚えられない時点で、知識云々以前の問題。
なぜコーダーの私がディレクターにディレクションしなきゃならない?デザインが届かないとコーディング出来ないですよ。おとなしく待っているだけのディレクターは要りません。
下請でデザインとコーディングやっているが、ディレクターがスケジュールとか全体の管理が全くできてない人。
私が言ったことが全くクライアントに伝わってなくて何度も同じ所で、しかも〆切の日に連絡がくる…
私が言ったことが全くクライアントに伝わってなくて何度も同じ所で、しかも〆切の日に連絡がくる…
>>そもそも営業を置いていない場合はWEBディレクターが営業を兼務する訳だが?
お前は社会人を名乗るな。
えーと、兼務だかなんだか知りませんがWebディレクション出来ないならやらないで欲しいってことですよ。
営業だけやっとけって感じ。
お前は社会人を名乗るな。
えーと、兼務だかなんだか知りませんがWebディレクション出来ないならやらないで欲しいってことですよ。
営業だけやっとけって感じ。
見積もりで値段を下げるのが異常にうまいディレクターがいるんだ。
まるで魔法のように値段が下げられていくんだ。
しかも文句が言えない。
しっかりとした見積もりと意思表示をしなきゃな….
中途半端、大雑把な見積もりは危険!
まるで魔法のように値段が下げられていくんだ。
しかも文句が言えない。
しっかりとした見積もりと意思表示をしなきゃな….
中途半端、大雑把な見積もりは危険!