何で、インポート元とインポート先のエンコードが違うんだよ。イライラさせるな。
投稿する
カテゴリ別で見る
投稿をTwitterで配信しています。
facebook page
当サイトについて
Share
冷や汗、流しっぱなし
上司の指示文は暗号文
デザイナー、プログラマよりコーダーが下ってイメージあるけど。
コーディングの費用も一般的安いけど。
コーディングって大変だよ!
コーディングの費用も一般的安いけど。
コーディングって大変だよ!
指示書が、書類の写メ。書類を送れ、その書類を!!
逐一、素材のメールを送ってくる客。しかも、訂正メールも多い。用語もめちゃくちゃで理解不能。随時、こっちが修正してないと、「はやくしろ」と急かす。あなただけじゃないですから。スケジュールがありますから。こっちは、1人で全部作業してんだからさ。
「完璧にして!」
と依頼してくるのはいいけど、
その費用じゃ、完璧の30%までだよ。
おまけして、40%だな。
作業には時間がかかるのです。
と依頼してくるのはいいけど、
その費用じゃ、完璧の30%までだよ。
おまけして、40%だな。
作業には時間がかかるのです。
いつも勝手に仕事を抱えて、忙しそうにしている同僚。
こちらから手伝うと言えば、ちゃんと手伝わせる。
絶対に自分からはお願いにこない。
自分から手伝ってと言うより、相手から言われた方が、自分の気持ち的な負担(申し訳ないって思う気持ち)は少ないとは思うけど・・・。
変なプライド捨ててよ。
頭下げろとは言わないけど、素直にお願いしてよ。手伝うから。
勝手にピリピリしてるあなたのそばにいるのが、しんどい。
こちらから手伝うと言えば、ちゃんと手伝わせる。
絶対に自分からはお願いにこない。
自分から手伝ってと言うより、相手から言われた方が、自分の気持ち的な負担(申し訳ないって思う気持ち)は少ないとは思うけど・・・。
変なプライド捨ててよ。
頭下げろとは言わないけど、素直にお願いしてよ。手伝うから。
勝手にピリピリしてるあなたのそばにいるのが、しんどい。
自分のミスを人になすりつけようとして失敗したら、全然関係ない所の荒を探して攻撃的に詰めてきて話題を変えようとする上司。
そのくせ人がミスると徹底的に詰めてくるんですよねー。
そのくせ人がミスると徹底的に詰めてくるんですよねー。
レスポンシブを組んだことがない人がレスポンシブ提案しちゃいけねーと思うわけです。
実質3サイト分のラフ作成とコーディングの手間がかかるわけですよ。
最終的にレスポンシブの意味ないよ?というデザインになったりするし…。
実質3サイト分のラフ作成とコーディングの手間がかかるわけですよ。
最終的にレスポンシブの意味ないよ?というデザインになったりするし…。