コーディングも佳境というところで、修正指示。しかもデザイン段階で直しておけよという文言や画像の修正。コーディングもしっかり修正反映させないと自分が怒られる。ざけんな
投稿する
カテゴリ別で見る
投稿をTwitterで配信しています。
facebook page
当サイトについて
Share
どぅぃぅことなのよぉ
デザイナーの自己満足のために書くコード、プライスレス。
ディレクターさんとWEBに関する考えが違い過ぎると仕事が大変だって分かった。
「そこでテキストを右寄せ?」
「そこだけフォントでかく?」
「そこまでデザインに忠実にするの?(デザインだってラフレベルで、余白やフォントの大きさはそれなりなのに・・・)」
「そこでテキストを右寄せ?」
「そこだけフォントでかく?」
「そこまでデザインに忠実にするの?(デザインだってラフレベルで、余白やフォントの大きさはそれなりなのに・・・)」
クライアントさんに「無料は無理です。」って言ったら、連絡こなくなった。
なめてるよね。ケチすぎ。
なめてるよね。ケチすぎ。
ディレクターさんは、もう少し知識を持っていて欲しい。広く浅くでいいから。
安い単価のくせに、要求ばっかりしてくる。
サーバー移転を連絡した後、ネットに繋がらなくなったとか騒ぎ出し、こっちのせいにしてくる。何年も音沙汰なしのクセして、このタイミングに文句ですか。2年も放置してるくせに、黙れ。
教育免許もったアパレル店長が中途でデザイナーに配属された。
在籍して一月毎日ウトウト研修してたせいで、業務に携わると知らない事が多すぎる(;´д`)
それ研修内容にあったのに!なぜショートカット覚えない!?、と思う。
未経験でも意識低い人間雇うのは時間とお金の無断だと思うのは私だけだろうか?
在籍して一月毎日ウトウト研修してたせいで、業務に携わると知らない事が多すぎる(;´д`)
それ研修内容にあったのに!なぜショートカット覚えない!?、と思う。
未経験でも意識低い人間雇うのは時間とお金の無断だと思うのは私だけだろうか?
客が自分で作ったサイトを修正するのって、ホント苦痛。ファイル名に全角が混じってたり、「.html」「.htm」が混在してたり。