投稿する

お名前
カテゴリー
投稿内容
並び替え
新着
どんまい

作りたいところだけデザイン作ってあとはコーダーに丸投げって…単純な量産なら全然構わないけど、コーディング分の工数しか確保してないのにレイアウトの検討から始めなきゃいけないのはなかなか辛いものがあるよ?

指示待ちは向上心が無いからだと豪語する輩が多いけどロクに作りたいものを説明できないクライアント&ディレクターが多すぎる。
仕方がないからこっちから企画書出してみたら「そこまではしなくても…」とか「デザインのことは良くわからないから」とか、あぁぁぁ!おまえはどうしたいんだ?
良い物作れってだけで願いが叶うと思っているのか?
ゴールはどこだよ!?
聞いてるんだから答えろよ!
「知識ないのでクライアントと直接連絡とってください!」ってのは、きちんと理由があって、本当に重要なタイミングだけならば嫌だけど応じる。
相談も確認もなしに、勝手に人のアカウントを先方のグループに追加するっておかしいだろ。「そう希望されてるんで!」じゃあねえんだよ。作業もやり取りも丸投げって、お前なんのために居るの?
助っ人プログラマさん、既存ソースのタブインデント、改行、コーディング方法(書き方)などの細かいところを全て、あなた好みに書き換えてるの???
あなたが主となる案件なら好きにコーディングすればいいけど、今回は助っ人なのよ・・・。

今回の主プログラマさんが怒ってますよ。
更新途中のものを見て「あの〜、ここ更新されてないんですが。。。」。いやいや、完了報告まだでしょ!
ディレクター「工数出して」
コーダー「(工数確認後)この納期だと厳しいです」
ディレクター「出来る方向で考えて」

何のための工数出しなのか
レスポン対応とか、新しい言葉を作って、周りを困惑させるディレクター
レスポンシブじゃないのに、タブレット以下の幅に縮めた時の見え方をやたら気にするディレクター。
気持ちはわからなくもないけど、そんなに言うなら最初からそういう設計作ってくれ…
あるディレクターの普通

・何事も「…そんな事言いました?」で解決
・勝手になんか変じゃん?でカンプ変えちゃう(納品2時間前)
・修正で納期ズレて工数増えるのは普通(コーダーのスケジュールに余裕が無いのが悪い)
・修正の一言でなんでも済まそうとする
・デザイン届かない(本人が忘れてる)
・先方がデータくれないのは当然。でも納期に間に合わせてね!
・納期が早まる(ディレクターの思いつき)
・メモ取らない
・周りはマジ無能(可愛い子は別)
・自分は他と違うから有能(有能感見た事無い)
・何より絶対自分は悪くない♪

こーゆうのがろうがいになるのかな?
とてもべんきょうになりました。
1 69 70 71 72 73 74 75 154