ここに書き込んでる人達と飲みに行きたい。
投稿する
カテゴリ別で見る
投稿をTwitterで配信しています。
facebook page
当サイトについて
Share
Photoshop使えたらすぐデザイン出来るって言う。
経験者として雇った同じ年の男性。
私「バナーとかって作れたりしますか?」
男「バナーですか?かっこいい写真に文字乗せるだけですよね?簡単です!」
たぶんこいつ未経験だ・・・って思ってたら、案の定、未経験だった。
私「バナーとかって作れたりしますか?」
男「バナーですか?かっこいい写真に文字乗せるだけですよね?簡単です!」
たぶんこいつ未経験だ・・・って思ってたら、案の定、未経験だった。
クライアントは、WEB制作を安く考えすぎだと思う。
コンテンツの追加、修正など無料だと思ってる。
人が1時間でも作業すれば人件費が発生するとは思わないのか・・・。
コンテンツの追加、修正など無料だと思ってる。
人が1時間でも作業すれば人件費が発生するとは思わないのか・・・。
結局、すべてWEBディレクターの責任にされる。
『ピクセルって何ですか?』
外部デザイナーに聞かれた衝撃の質問。
外部デザイナーに聞かれた衝撃の質問。
客「サイト修正、6月末の予定です。」
私「了解いたしました。」
7月中旬…客から連絡無し。
そろそろ連絡くるだろうな。
客「至急!」って言ってくるんだろうな。
私「今は至急は無理です。」って言うと、
客「イラっ」としてくるんだろうな・・・。
私「了解いたしました。」
7月中旬…客から連絡無し。
そろそろ連絡くるだろうな。
客「至急!」って言ってくるんだろうな。
私「今は至急は無理です。」って言うと、
客「イラっ」としてくるんだろうな・・・。
『このページのデータをPDFで送ってもらっていいですか?』
なんでもかんでもPDFで送ってもらえると思うなよ。印刷物のデータじゃないんだから…まあ、キャプチャをpdfにしますけどね。
なんでもかんでもPDFで送ってもらえると思うなよ。印刷物のデータじゃないんだから…まあ、キャプチャをpdfにしますけどね。
『アメブロでプログラムのような画面になるので修正して』
私はアメブロの中の人ではないし、あなたがプログラムと呼ぶのはHTMLソースコードでそれがあなたのブログの本来の姿です。
私はアメブロの中の人ではないし、あなたがプログラムと呼ぶのはHTMLソースコードでそれがあなたのブログの本来の姿です。
期限は明日までなのにクラから素材も変更指示もこない…地獄が待ってる