てか、この世にウェブディレクターって存在するの?
みんな知ったかぶりの素人でうんざり。
投稿する
カテゴリ別で見る
投稿をTwitterで配信しています。
facebook page
当サイトについて
Share
「先方からもらったデータがaiなんで見れないんですよねえー。pdfにしてください。」を何度も繰り返すお前ら。
最初からpdfもセットでくれって言うとけ!
最初からpdfもセットでくれって言うとけ!
「あ、やっぱりそこ派手に見せたいので画像で作ってください」
…見積り散々削っておいて、追加が多すぎる。それで見積り再提出すると
「え?これだけで費用発生するの?」
…ファミレスで水嫌だから、ドリンクバー頼むとお金払うよね?それと同じやん
…見積り散々削っておいて、追加が多すぎる。それで見積り再提出すると
「え?これだけで費用発生するの?」
…ファミレスで水嫌だから、ドリンクバー頼むとお金払うよね?それと同じやん
ク「楽しく、盛り上がる、うちのキャンペーン風、東京っぽい!サイトがいい!」
ぼ「デザイン案できました!」(提供資料0)
ク「もうキャンペーンは無視でいいや!もっと盛り上げて!フォント大きく!たくさん色使って!もっともっと!!」
ぼ「盛り上げ…?で、できました!」(提供資料0)
ク「ゴチャゴチャしすぎ」
お前がゴチャゴチャにしたんやろが
ぼ「デザイン案できました!」(提供資料0)
ク「もうキャンペーンは無視でいいや!もっと盛り上げて!フォント大きく!たくさん色使って!もっともっと!!」
ぼ「盛り上げ…?で、できました!」(提供資料0)
ク「ゴチャゴチャしすぎ」
お前がゴチャゴチャにしたんやろが
営業「ここ、こうすることになったから」
ぼく「は?いつ誰がどこでそんなこと決めたの?」
営業「共有してなかった、できる?」
ぼく「できません」
毎回こんなことばかり
ぼく「は?いつ誰がどこでそんなこと決めたの?」
営業「共有してなかった、できる?」
ぼく「できません」
毎回こんなことばかり
上司「レスポンシブル!レスポンシブル!」
ぼく「」
ぼく「」
プライド高い、中堅エンジニアさん。クライアントじゃなくて同業者への「凄いだろ」的なアピールのために引き継いだサイトの仕様を勝手に変えないで。。
追加コンテンツの制作依頼がきたのに、仕様が違うから出来ないって。。
クライアントもディレクターも仕様が変わったの知らないよ~
追加コンテンツの制作依頼がきたのに、仕様が違うから出来ないって。。
クライアントもディレクターも仕様が変わったの知らないよ~
打合せの回数どんどん増え、
作成する機能どんどん増え…。
クライアントさんの予算は収まるのか??
作成する機能どんどん増え…。
クライアントさんの予算は収まるのか??
仕事の依頼してくれるのはありがたいけど、納期が急過ぎ。
対応できません。
対応できません。
メールの転送しかしないディレクターがとうとうメールを読むことすらしなくなった。