新卒で会社に入って半年、、半年間でサイト一つつくれるようになり、それができるのがうちの会社で私だけ。まだまだ勉強の身。ウェブ以外にもいろんな仕事をしているがウェブができるのは私だけ。簡単にこれできるでしょのノリやめて。サイトを本アップするからって知らされるのが2日前でそれまでサイト作ることも知らされてない状況やめて。1日でできるわけないんだわ。クライアントとの会話ながながしなくて急遽始めたからって、、なんで前もってやることだけでも知らせてくれなかったの。予定全部つぶして土日も出社して残業もあり得ないぐらいしてるのに、楽してるみたいな目線やめて。私がいなかったときいままでどうしてたの
なぜか「html覚えただけです」ってレベルの新人が入社。 採用に携わったディレクターは教える事もせず現場に丸投げ。(教えるだけの知識も無い) 単純作業をやらせようにもFTPすら扱えず。 作業が片付かないので使い方を説明してやるが、すぐに忘れて同じ事を質問してくるのでメモを取るように指示。 それでもまた同じ質問をしてくるからメモ取ってないのか問うと「早すぎて分かれへん」(原文ママ)と。 適性のない人間を採用するなら自分たちで面倒見ろ。