投稿する

お名前
カテゴリー
投稿内容
並び替え
新着
どんまい

クライアントからOKもらって既にコーディングも済んでるページを、個人的なこだわりのためだけに今更デザイン変更するとか言い出すデザイナー…
このページのコーディング結構面倒だったのご存知ですよね?
あと数日で納品だってご存知ですよね?
ほんとコーダー泣かせだよ…

単にマニュアルを読み飛ばしているだけなのに、操作できないのが、こっちのシステムの組み方に原因があるという営業さんはいなくなればいいのに。
夏コミ前は重要案件の危機的状況でも定時退社する上司。自分はそんな風にはなりたくない。
営業の制作者のなめた態度がウザい。客先から「何で動かないの?」「何で消えないの?」「わかりづらい」とか、完全に上から目線。どんだけ苦労して構築したと思ってるの?全て、アンタの使い方が問題だから。
ディレクターさん、ディレクターさん、何にもできないのにはてなとかで目新しいの技術のことばっかり追いかけてないで、一度一人でPCサイトからSPサイトまでしっかり作ってみたらどうですか。よっぽど勉強になりますよ。

ってすげー言いたい。
現状、ディレクター・営業が不在状態になってる。
制作が直接お客さまからのメールを見て、修正作業をして、制作がメールで返答している。
それにも関わらず、ディレクターは返答が漏れている、作業が遅い等ケチをつけてくる。
ここ、一応会社だよね???
ディレクターのおしごと

●クラの話に全部「できます」で答える。
●守りもできないスケジュールを組む。
●日本語や構成がおかしいワイヤーを書く。
●自分の感性に従ってにデザイン修正させる。
●変更、修正をすべてクラのせいにする。
●自分がチームを動かしていると勘違いする。
●自分はディレクターとして問題ないと思い込む。
1 122 123 124 125 126 127 128 156