1回のページ内容修正で7,000円って高いの?予算に合わないって、どんだけ安く修正してもらえると思ってるわけ??
投稿する
カテゴリ別で見る
投稿をTwitterで配信しています。
facebook page
当サイトについて
Share
ついに、制作者に見積もりを作成して、お客さまに送れといい始めたディレクター。で、アンタは何すんの?
はくほうどうってなんすか?という自称デザイナー。
クライアントからOKもらって既にコーディングも済んでるページを、個人的なこだわりのためだけに今更デザイン変更するとか言い出すデザイナー…
このページのコーディング結構面倒だったのご存知ですよね?
あと数日で納品だってご存知ですよね?
ほんとコーダー泣かせだよ…
このページのコーディング結構面倒だったのご存知ですよね?
あと数日で納品だってご存知ですよね?
ほんとコーダー泣かせだよ…
単にマニュアルを読み飛ばしているだけなのに、操作できないのが、こっちのシステムの組み方に原因があるという営業さんはいなくなればいいのに。
twitterでのプログラマーの雄弁さに引く。
どんなに仕事してるふりしても、SNSでばれている同僚の素行。リテラシーってなに。
夏コミ前は重要案件の危機的状況でも定時退社する上司。自分はそんな風にはなりたくない。
営業の制作者のなめた態度がウザい。客先から「何で動かないの?」「何で消えないの?」「わかりづらい」とか、完全に上から目線。どんだけ苦労して構築したと思ってるの?全て、アンタの使い方が問題だから。
プログラマのデザイン能力は、ふつーのOLさんの2割程度(当社比)。

