投稿する

お名前
カテゴリー
投稿内容
並び替え
新着
どんまい
Webデザイナーへの投稿

納品、校了後の小出し小出しの修正依頼


あの手この手で言い方を工夫してくるけど、全部追加修正でしょう?


少しなら黙ってやろうという良心も
やって当然感やなんならこちらの不備のような雰囲気醸し出してくるので


萎える

社内デザイナーの方は皆似た経験あるのかもしれませんが
「5日後使うチラシを今日作って」って・・・ええ・・・
名刺だけ渡されて、会社概要もなんもなしで、とりまデザイン案…って何が出来上がってくると思ってんだろ。モチベ全然上がらなくてなかなか提出できなかったわ。
素材も原稿も何もない状態で「来週までにデザイン案お願いします。素材と原稿は再来週の予定です」

…こっちで連想するものを当てずっぽうで作れってことなのか?
それがどれだけ大変なのかわかってるんだろうか。
半角スペースや全角スペースになぜかこだわるクソ細かい担当者
phpとかのソースコードならわかる、
だがアナリティクス見ると10人も見てないただのお知らせの投稿でそのこだわりは一体…
ちなみにお前の出したテキストをコピペしただけなんだが…
先にそこ全角スペースにしとけ
クライアント側のweb担当者がどんどん増えていくが、
私は変わらず1人だけ。
更新費用は固定だが作業量だけはどんどん増える。
友情価格で受けたデザイン制作が修正のオンパレード。会社の仕事とは別でやってるので家帰ってから制作しているが、夜中の2時までかかった成果が次の日理不尽な修正をくらう。20回以上。
デザインを趣味でやってると思われてるのだろうか。成果物が上がるのに必要なのは、クリエイターのスキルとモチベーションと時間の掛け算であって、モチベーションがもう0に近い。

もし同じように安請け合いしようとしているクリエイターがいるのなら、絶対にやめてください。
作るのは自分のものではないから相手が納得するまで妥協できないし、そういう依頼をしてくる相手はほぼクソクライアントです。金払わない、修正無限、低モラルの輩です。
レスポンシブ対応なのに、ピクセルパーフェクトでコーディングしろって…頭おかしいのかな?
1 23 24 25 26 27 28 29 63