ウィンドウサイズによって差し替える必要のある画像が多すぎて、もはやレスポンシブと言っていいものか
投稿する
カテゴリ別で見る
投稿をTwitterで配信しています。
facebook page
当サイトについて
Share
受注が決まったデザイン案件。
制作開始と同時に急遽、「納期を短縮して欲しい。クオリティは下げずに。」というクライアントの依頼を善意で快諾したところ、「作業時間が減るから価格は下げてもらえるよね?」と言われ唖然。
むしろ価格上げてもいいくらいなんですけど…。
制作開始と同時に急遽、「納期を短縮して欲しい。クオリティは下げずに。」というクライアントの依頼を善意で快諾したところ、「作業時間が減るから価格は下げてもらえるよね?」と言われ唖然。
むしろ価格上げてもいいくらいなんですけど…。
コードを目で追ってじっくり内容確認していると、寝ていると勘違いされる。。。
とりあえずさ、お前の好みで決めるのやめて
企画者「画像のサイズだけど、3センチでお願い」
お前なんでIT会社に入った
お前なんでIT会社に入った
クライアント「ここと、ここと、ここも自分で更新したいな!」
(了解です! そのように作りました!
こちらが更新マニュアルです!)
~リリース後~
(全然更新されないな…)
クライアント「あのさ、忙しいから適当に新着情報とか更新しといて」
(了解です! そのように作りました!
こちらが更新マニュアルです!)
~リリース後~
(全然更新されないな…)
クライアント「あのさ、忙しいから適当に新着情報とか更新しといて」
「○○ってサイトとデザイン全部同じにして。」
そこライバル会社でしょ?もうちょっとプライド持てよ。
そこライバル会社でしょ?もうちょっとプライド持てよ。
インパクトが足りないんだよね~。具体的にはわかんないんだけど。
「タイトルあかんな〜」「画像が変わってないよ!」
・・・
内容が決まっていればそのタイトル、画像に変えますよ!
お願いしますから、方向性だけでも統一してもらえませんか。。。
・・・
内容が決まっていればそのタイトル、画像に変えますよ!
お願いしますから、方向性だけでも統一してもらえませんか。。。
徹夜で資料準備してあげたんですから、そちらも徹夜でお願いします。
いや、資料遅れたのはそちらの問題でしょうが…何故上から目線。ついでに資料は見にくさ抜群の誤字多数。出版社って変な人多いのかしら。
いや、資料遅れたのはそちらの問題でしょうが…何故上から目線。ついでに資料は見にくさ抜群の誤字多数。出版社って変な人多いのかしら。