直接やりとりしたいんだあなたの(ディレクター)メールアドレス貸してもらえませんか。
投稿する
カテゴリ別で見る
投稿をTwitterで配信しています。
facebook page
当サイトについて
Share
仕事しないディレクターが、Photoshop覚えようと思うって言い出した。
先にすることあるだろ。
先にすることあるだろ。
ネットのまとめ読むだけで、実際何も作らない・試さないのに、それで何かしらレベル上がったと思ってる人。
こんな人に仕事頼まれると、アレやってコレやってって、構成差し置いてデザインやjQueryにばっかり口だしてきてめんどくさい。
こんな人に仕事頼まれると、アレやってコレやってって、構成差し置いてデザインやjQueryにばっかり口だしてきてめんどくさい。
「構成ができていないところはどうしましょうか?」
「出来上がってから埋めていってもらうことにします」
「なるほど…(消えてくれないかな……この人)」
「出来上がってから埋めていってもらうことにします」
「なるほど…(消えてくれないかな……この人)」
受注前の提案段階で、ろくな前情報もなく完成形のデザインを求めてくるのがクライアント。
ちょっとでも思い描いたものと違ってたら全然聞く耳をもたずに断ってくる。
そのデザインにもコストかけてんですけど。
ちょっとでも思い描いたものと違ってたら全然聞く耳をもたずに断ってくる。
そのデザインにもコストかけてんですけど。
コンテンツも固まってないうえに、必要な情報や素材を一切いただいてない状態でデザインからコーディングまでやっといてというのは、最終的な全面修正含めて数をこなして成長しろという愛のあるメッセージだと思うことにしてる。
経営者目線を持て、の意味って「会社のために社畜になれ」ってこと?
なんでコイツ構成無茶苦茶な状態で渡してきて余裕こいてfacebookやってんの?
メインデザイナーのデザインが上がってないから、とりあえずコーディングしておいてって……後の手間考えてくれ
「デザインなんてどうでもいいんだよ。とにかく急いで作って」って言ったから作ったのに、デザイン差し戻しってどういうことだよ。