ディレクターに、WFって必要?と聞かれた時フリーズした
今までこれいるか?と思いながら作ってたってことか。道理で設計がテキトーなわけだ。
WFにかける工数減らしたいとか言うけど、いきなりデザイン→コーディングして、後からコンテンツ付け足したいって言われて1から変更する方が工数かかるが…基本を知らないのか…?
投稿する
カテゴリ別で見る
投稿をTwitterで配信しています。
facebook page
当サイトについて
Share
おしゃれなWebサイト(めっちゃ動くとかスクロール遅いとか)やってる人ってアクセシビリティとかどれくらい意識があるんだろう
Xとか見ててもゴリゴリのアニメーションつけたサイトとか作る人って
アクセシビリティ推進派の人と全然交わらないしあえて交わろうとしないし
言及しないよね
ターゲットとか目的によって求められるものが違うんだろうけどね
ブランディングとか
マーケティング的にどのくらい効果があったかとかっていう定量的なところまで言及してる人少なそう
デザインにはかなり力を入れたみたいな発信しかないし
でそのサイト見に行ったら動きゴリゴリで見づらくて重くて情報も探す気になれなくてブラウザバックとかしょっちゅうしてる
「そういう人はターゲットに含まれていない」って一蹴するのはあまりにも簡単すぎない?とか思う
デザインの勉強してる人もポップなのとかおしゃれでモダンなのとか「界隈に受けがよさそう」なデザインだなって感じることが多くて
もちろんクオリティがいいからっていう理由もあるけど、そういうのほどアーカイブサイトに載ったりとか
自分も正直ブランディングとかおしゃれなのとかそういうのやりたいし理想だけど、なんか本当に求められるものとかいいものってなんなのかなって悩む
なんか理想と誰かのために作ってるっていう前提がかみ合わなくてつらい
Xとか見ててもゴリゴリのアニメーションつけたサイトとか作る人って
アクセシビリティ推進派の人と全然交わらないしあえて交わろうとしないし
言及しないよね
ターゲットとか目的によって求められるものが違うんだろうけどね
ブランディングとか
マーケティング的にどのくらい効果があったかとかっていう定量的なところまで言及してる人少なそう
デザインにはかなり力を入れたみたいな発信しかないし
でそのサイト見に行ったら動きゴリゴリで見づらくて重くて情報も探す気になれなくてブラウザバックとかしょっちゅうしてる
「そういう人はターゲットに含まれていない」って一蹴するのはあまりにも簡単すぎない?とか思う
デザインの勉強してる人もポップなのとかおしゃれでモダンなのとか「界隈に受けがよさそう」なデザインだなって感じることが多くて
もちろんクオリティがいいからっていう理由もあるけど、そういうのほどアーカイブサイトに載ったりとか
自分も正直ブランディングとかおしゃれなのとかそういうのやりたいし理想だけど、なんか本当に求められるものとかいいものってなんなのかなって悩む
なんか理想と誰かのために作ってるっていう前提がかみ合わなくてつらい
消えてくれよ
ウェブデザインのデータはRGBで作ってくれ
というだけのことがどうしてこうもできないのか・・・
というだけのことがどうしてこうもできないのか・・・
上司が思いっきり忘れてた案件、締切が月曜日なのに金曜日の午後に丸投げしてきた。急いで作ってやったら、ありがとうございます。も言わずに、自分が作ったかの様な顔して提出してた。マジでこの世からいなくなって欲しい。
元請のリーダーが、
下請の年末年始の休みを無視して、
勝手にスケジュールを組むのが、
イヤすぎ
リーダーが何をするにも遅いから、
スケジュールがごちゃごちゃしてるんだろ!
下請の年末年始の休みを無視して、
勝手にスケジュールを組むのが、
イヤすぎ
リーダーが何をするにも遅いから、
スケジュールがごちゃごちゃしてるんだろ!
小さいバナー拡大したら画質が悪くなった →うん
だから高解像度のバナーちょうだい →うん
大きさはそのままで解像度だけ上げてよ →?????
だから高解像度のバナーちょうだい →うん
大きさはそのままで解像度だけ上げてよ →?????
明日公開予定の案件、コーディングも終わって最終確認という時なのに、クライアントからデザイン変更したいだの、レイアウト変更したいだの、色々言ってくるのはなんでなの?
こういう時はコーディング前に確認するべき事項でしょうに。
流石にこれは都度見積もりと工数が必要ですってディレクターに言ったけど。
ディレクターがディレクションしていない・・・
こういう時はコーディング前に確認するべき事項でしょうに。
流石にこれは都度見積もりと工数が必要ですってディレクターに言ったけど。
ディレクターがディレクションしていない・・・
すでに外注でコーディングに入っている案件、来週公開なのに客からもうちょっと動きが欲しいだの、背景にエフェクトつけて欲しいだの、フォントを変えて欲しいだのの要求が今更ドカドカ来られてもこっちは困る。こっちはアクセシビリティに配慮したデザインにしているのに、エフェクトやら動きゴリゴリにしたらページ読み込み大変なのに…
外注のコーダーさん、ごめんなさい。
外注のコーダーさん、ごめんなさい。
印刷脳の人のデザインほんとかんべんしてほしい