ついに、制作者に見積もりを作成して、お客さまに送れといい始めたディレクター。で、アンタは何すんの?
投稿する
カテゴリ別で見る
投稿をTwitterで配信しています。
facebook page
当サイトについて
Share
はくほうどうってなんすか?という自称デザイナー。						
			
		
この仕事を初めてから、
この言い方だと、「他も無料でやってくれるんですよね(・∀・)?」って勘違いされそう…
と、話す前から言葉を選ぶようになった。
			
		この言い方だと、「他も無料でやってくれるんですよね(・∀・)?」って勘違いされそう…
と、話す前から言葉を選ぶようになった。
でたー!「ロゴデータは?」「あるわけないじゃん」						
			
		
お客さまからの依頼をそのまま制作に流す、ディレクター兼営業さん。「わからないから適当に」が合言葉。						
			
		
タスク一覧を作りそれぞれの工数を見積もって、上司に報告。 
「その半分くらいの納期で出して」「あ、あと最優先でこの案件に対応して」
とてもじゃないが期限に間に合わず
「すみませんが、納期落ちしそうです。」というと、
「なんでそんなことになったの?」
・・・言っていいんですか?^^;
			
		「その半分くらいの納期で出して」「あ、あと最優先でこの案件に対応して」
とてもじゃないが期限に間に合わず
「すみませんが、納期落ちしそうです。」というと、
「なんでそんなことになったの?」
・・・言っていいんですか?^^;
写真をローデータで入稿するのはやめていただきたい…。						
			
		
デザイナー気取りのオペレーターが多いよね。。
ツールが使える=デザイナーではありません!
			
		ツールが使える=デザイナーではありません!
企画・デザイン・Flashモック作らされたあげく、連絡がとれず…。
いつのまにか同じ企画・酷似したデザインで公開されていた…。
			
		いつのまにか同じ企画・酷似したデザインで公開されていた…。
とあるサイトの情報が至上主義の客。
「<h1>の中に画像を入れるないなんて神経を疑います!」
「画像置換って方法知らないんですか!?なんでしないの?あり得ない!」
素人にそんなこと言われる筋合いないです。ってか、そのサイト作ったの余所の会社だから文句言われても…ってかんじ。
			
		「<h1>の中に画像を入れるないなんて神経を疑います!」
「画像置換って方法知らないんですか!?なんでしないの?あり得ない!」
素人にそんなこと言われる筋合いないです。ってか、そのサイト作ったの余所の会社だから文句言われても…ってかんじ。
