システム開発案件は、クライアントとの打合せ、画面デザイン作成など全てにエンジニア(プログラマ)を参加させないとダメだ・・・。 エンジニア(プログラマ)に降りてきた指示内容が、全然開発できるレベルじゃない。
ヘッダーメニューの数すら決まっておらず、減ったり増えたり6回修正出してやっとこさデザインだけは決まりかけのTOPページ。 「あの修正まだですか?」 …コンテンツ9割ダミーテキストで唯一入ってるキャッチコピーの修正がそんなに大事なのか…? その文字を入れて見せることにいったい何の意味があるのか分からず困惑。 ディレクター仕事しろコノ野郎バカ野郎。
何も考えずにしたい事だけを言うのっていい職業ね。羨ましいよ。ディレクションちゃんとやってよぉ。ねぇ。自分の案件だけ見ててもだめなんだよ!他案件もみつつリソース管理するのがあんたらの仕事でしょうがぁ・・・変わってよ。全部わかるから。同時期納品案件被せてくるんじゃないよ!