要点を伝えず、ねちねちねちねちと厭味ったらしくするのウザい。
一人で仕事してろ。コミュ力0かよ
投稿する
カテゴリ別で見る
投稿をTwitterで配信しています。
facebook page
当サイトについて
Share
おたくエンジニアと打合せするのめんどくさい
説明が下手くそ
本人は分かってるだろうけど、
聞いてる人は分からない
早口でよく分からない
偉そうでイヤ
マニュアル作らせても下手くそ
誰が見ても分かるものではない
コードは立派かと思うと、
そうではない
ぐちゃぐちゃ
説明が下手くそ
本人は分かってるだろうけど、
聞いてる人は分からない
早口でよく分からない
偉そうでイヤ
マニュアル作らせても下手くそ
誰が見ても分かるものではない
コードは立派かと思うと、
そうではない
ぐちゃぐちゃ
「あの人、プログラミングが早いなー!」と
関心してたら、
テストしたら、ミスばっかり…。
関心してたら、
テストしたら、ミスばっかり…。
担当D: データが過去日になったら自動で非表示になるように修正してください。
私:その修正をすると過去データが表示されない不具合が発生します。
担当D: 不具合ではありません。仕様です。修正してください。
・・・ 修正対応後 ・・・
担当D: クライアントからの不具合指摘です。データが過去日になると勝手に非表示になります。修正してください。
・・・・・・・・・・・・・・
指示する前に、1回クライアントに確認しようよ・・・。
私:その修正をすると過去データが表示されない不具合が発生します。
担当D: 不具合ではありません。仕様です。修正してください。
・・・ 修正対応後 ・・・
担当D: クライアントからの不具合指摘です。データが過去日になると勝手に非表示になります。修正してください。
・・・・・・・・・・・・・・
指示する前に、1回クライアントに確認しようよ・・・。
自称エンジニア上がりのディレクターがやばすぎる…
多分、一からwebアプリ開発したこと無いから表面的な事しか分からないし、知ったかぶりばかりしてくる。
それを、評価しているうちの制作会社は今後、痛い目みて炎上するのが先か、まともなエンジニアがやめて、システム制作から手を引いて普通のコーポレートサイト量産するweb制作会社に戻るしか無いだろうな…
最近はテーブル設定とかの仕事を任せられているみたいだけど、穴だらけ。
多分、一からwebアプリ開発したこと無いから表面的な事しか分からないし、知ったかぶりばかりしてくる。
それを、評価しているうちの制作会社は今後、痛い目みて炎上するのが先か、まともなエンジニアがやめて、システム制作から手を引いて普通のコーポレートサイト量産するweb制作会社に戻るしか無いだろうな…
最近はテーブル設定とかの仕事を任せられているみたいだけど、穴だらけ。
自分はプログラマだけど、
ディレクターやデザイナーが考えるページのデザインより、
クライアントからの修正指示の方がはるかに納得のいく内容。
ディレクターやデザイナーが、
業務フローやデータの流れを理解してないから、納期直前に修正量が多くなる。
ディレクターやデザイナーが考えるページのデザインより、
クライアントからの修正指示の方がはるかに納得のいく内容。
ディレクターやデザイナーが、
業務フローやデータの流れを理解してないから、納期直前に修正量が多くなる。
JavaScriptでexit関数…
初版のプログラムがトラップにひっかかってくれないと冷や汗がでる
無駄な技術自慢すんじゃねぇよ。効率悪すぎんだよ。
作業中はメールで状況確認を行っていた発注者が最終確認を電話で行いたいと要望してきたのはまだ許せる。
だが作業最終確認を電話で行いたいと発注者側から述べてきたのにもかかわらず、発注者側の都合ですでに2週間も伸びている
だが作業最終確認を電話で行いたいと発注者側から述べてきたのにもかかわらず、発注者側の都合ですでに2週間も伸びている