上司が「センスがあるものを作れ」という漠然とした無茶な支持を出してきたため、「冬のため扇子を持っていません」と返答した。
投稿する
カテゴリ別で見る
投稿をTwitterで配信しています。
facebook page
当サイトについて
Share
プログラマーがデザインツール使えるようになればWebデザイナーとかいらなくね?
「これ簡単にできるよね?」
「簡単にできるって聞いたけど?」
人の仕事を「簡単」とか簡単に言わんといてくれ
簡単かどうかは俺が決めるねん。
「簡単にできるって聞いたけど?」
人の仕事を「簡単」とか簡単に言わんといてくれ
簡単かどうかは俺が決めるねん。
コーダーの皆さんさ、
別にあんたらにアイディア性とか、オリジナリティとか別に求めてないんだよ。
マージンも勝手に目分で変えちゃう…。
フォントも指定通り組まない…。
なんでそんなに雑なんだよ。
ただ見た目通りに組めば良いだけのお仕事なんだから、それくらいやれよ。
別にあんたらにアイディア性とか、オリジナリティとか別に求めてないんだよ。
マージンも勝手に目分で変えちゃう…。
フォントも指定通り組まない…。
なんでそんなに雑なんだよ。
ただ見た目通りに組めば良いだけのお仕事なんだから、それくらいやれよ。
高機能なものを作成後
HTML のみで作成して欲しかった、
と言い
他のサイトにコピーしたいがやり方の教授をお願いされ、
他のページ入れ込みサポートは別料金と伝えると、
気分を害された客
HTML のみで作成して欲しかった、
と言い
他のサイトにコピーしたいがやり方の教授をお願いされ、
他のページ入れ込みサポートは別料金と伝えると、
気分を害された客
サイトの更新は自分でやってる客。
ある日
客「動かなくなっちゃった!」
私「必要なところ削除してますね。」
私「修正の見積だしますね。」
客「お金かかるの?」
私 (あたりまえだろ、おまえが壊してるんだから…)
ある日
客「動かなくなっちゃった!」
私「必要なところ削除してますね。」
私「修正の見積だしますね。」
客「お金かかるの?」
私 (あたりまえだろ、おまえが壊してるんだから…)
コーディング全部終わってからデザインの修正言ってくんなゴミが
修正担当者、勉強しないゴミだからそいつが修正作業する度にサイトが崩壊する
そんなんだからデザイナー志望なのに修正作業やらされてんだよ。
ていうかデザイナーなら修正後のレイアウトの崩れとかに気づけよ、目腐ってんのか?
早く退職して工場でライン作業でもやってろ
そんなんだからデザイナー志望なのに修正作業やらされてんだよ。
ていうかデザイナーなら修正後のレイアウトの崩れとかに気づけよ、目腐ってんのか?
早く退職して工場でライン作業でもやってろ
作業中はメールで状況確認を行っていた発注者が最終確認を電話で行いたいと要望してきたのはまだ許せる。
だが作業最終確認を電話で行いたいと発注者側から述べてきたのにもかかわらず、発注者側の都合ですでに2週間も伸びている
だが作業最終確認を電話で行いたいと発注者側から述べてきたのにもかかわらず、発注者側の都合ですでに2週間も伸びている
CSS設計知らねえくせに勝手に弄って破壊するクソデザイナー滅びろマジで。