風邪引いて熱があっても終電まで仕事する一方で「遊びに行くから」と有給を取るやつがいる当社
投稿する
カテゴリ別で見る
投稿をTwitterで配信しています。
facebook page
当サイトについて
Share
呼びつけて、見積出させたあげく「自社内でやることにしました~(お金かけたくないから)」
・・・まあそれは100歩譲って許そう。
ただ、「やり方教えて」「文字の色どうやって変えるの」「あのファイルのありか教えて」「エラー出るんだけど、どうしたらいいか教えて」etc…電話&メールして無料サポートを求めてくるのってどーよ??
1件ならともかく、そんなヤカラが多すぎる。プロに頼んだらお金掛かるのは当たり前だと思いますが・・・絶対彼らは世の中をなめていると思います。
・・・まあそれは100歩譲って許そう。
ただ、「やり方教えて」「文字の色どうやって変えるの」「あのファイルのありか教えて」「エラー出るんだけど、どうしたらいいか教えて」etc…電話&メールして無料サポートを求めてくるのってどーよ??
1件ならともかく、そんなヤカラが多すぎる。プロに頼んだらお金掛かるのは当たり前だと思いますが・・・絶対彼らは世の中をなめていると思います。
お客サマのお望みの言うとおりにしたら、たいてい制作実績に死んでも載せたくないシロモノにできあがるのは何とかならんのか?
(あまりいいことになりませんよ~とアドバイスするも、大抵スルーされる)
(あまりいいことになりませんよ~とアドバイスするも、大抵スルーされる)
作ったサイトがギガジンに載ってすさまじいアクセスがあったのに一部APIが落ちててアフィリンクが機能してなかった。どれだけ損したかは考えたくない(´・ω・`)
イケサイ載ったのを羨んでいた友人が数日と経たないうちにギガジンに取り上げられる
向いてないんだから仕方ない。
仕事は選ぶ。
仕事は選ぶ。
トップ案3つ出してねー
↓
修正3つ出してねー
↓
修正の修正4つ出してねー
↓
…
↓
修正3つ出してねー
↓
修正の修正4つ出してねー
↓
…
「ロゴデザインは専門のデザイナーがいるのでサイトだけ先に作ってください」と言われたのを信じてサイトを作って提出したら数週間後に全く合わないロゴを渡された。
明度と彩度の違いも分からない人から色味を指示されて泣きそう
コンテンツの追加はデザイン修正じゃないと思うんです…