依頼してきたのは制作会社で、 数年前に制作を協力したサイト。 納品して、運用開始して、 ずーと連絡なかったのに、 不具合発生したら、 原因も調査せず、 こちらの責任みたいに、 連絡してきた。 原因は何か? 当時の担当はどちらか? など、 調べてから連絡よこせ!
昨日の夜、 ディレが新しい情報を提供してきた。 今日の朝、 ディレ「まだ実装されていないんですけど?」 徹夜をしろ!と言うのか? 若いディレだったけど、 スケジュールの管理だけで頭がいっぱい。 お前がスケジュールを変えていくんだよ! 先方と交渉して、開発側に余裕を持たせるの!
私は下請けですが、 元請けディレさんは、 見積だけさせて、 失注したら、 失注したことを連絡をよこさないのはなぜ? スケジュールもキープさせておいて… そういう小さいことの積み重ねで、あなたへの信頼はなくなっていきますよ…
何か起こりました。 仕事の依頼、修正、追加作業など。 ↓ 頭の中で、最初に思い付くこと。 誰でも無意識に思い付くこと。 できる、できない、難しいなど。 ↓ 最初に思い付いたことが、 その人の最終決定になってる。 最初に無理と思い付いたら、無理と決定になる。 ↓ それを止めて欲しい。 もっと考えれば、 工夫すれば、 できることなのに!
Webの知識なさすぎて、なんでもかんでも俺に聞いてくるディレのおっさん。 調べて答えるけど、これ本来お金かかるってわかってる? なんでスクール通って、一生懸命働いて得た知識をお前にタダで教えなきゃならんの? お互いフリーランスよ? お客さんだって、サポートは毎月いくらか払ってもらうのになにこれ。