下請(私)「制作終わりました。」
元請「あとはこちらで引き取ります。」
その後の様子を見てると、
どんどん壊されていく。
仕様の理解が不十分なんだよ!
お客がかわいそう。
協力会社の担当ディレを変えて!
・なんでも電話
・対面打合せ多い
・案件内容を把握してないから質問ばかり
・客への返事が遅すぎ
もう引退して!
取引先のディレが、
最近変だ。
年取ってきて、考え方が悪い方に変わってきた感じ。
以前は、良い人だったのに。
客&ディレ「納期は×月×日まで、必須です。」
制作「分かりました。」
×月×日から半年経つけど、
まだ公開されない。
他案件でも作った物を使ってる様子がないものもある。
どういうこと?
制作を急がせるくせに、ふざけるな!
弊社ディレクター陣、資料のミス多すぎ
日本語やばい人も多すぎ
役割として下準備やまとめを担ってくれる事についてはありがたいけど流石にあっちのミスによる後出し修正多すぎてなんとかしてほしい
ちょっとテキスト変えるだけ~とかでも後出し追加されるとちゃんと前もって決まってる場合より無駄に時間かかるんだけど分かってるのかな…
その分の無駄、作業者側がどうにか作業時間巻いて調整してるんですよ…
WEBディレクター
未経験・初心者大歓迎!
制作経験不要!
メールを転送するだけの簡単なお仕事です!
ディレ「考えたんだけど、こうしたらいいんじゃない?」
最初に言え!
開発終わってから言うな!
簡単に言ってくるけど、
修正量が多い!
大きい会社の新人!
なぜおまえが大きい顔をする?
おまえは何もできてないだろ?
客からの新規や変更の依頼を、
ちゃんと内容を確認しないで、
開発側にまわしてくるディレがいる。
開発側から何回も確認するのが手間すぎる。
ちゃんとして!
ディレクターが日本語不自由すぎて解読に時間かかって作業進まなくて困る
クライアントの要望を逆の意味で解釈してて世界の終わり感じた