システムの事何も知らないなら開発案件請けるな!もしくは担当するな!
「Webディレクター」という職種はほーむぺーじ制作なら務まるかもしれないが、「プロジェクトマネージャー」の代わりにはならないでしょ
投稿する
カテゴリ別で見る
投稿をTwitterで配信しています。
facebook page
当サイトについて
Share
内容がまとまって無いのに、制作指示ですか?質問したら、適当にやっといてって意味不明。もうやだ。
3年前にサイトを立ち上げた時のすべての仕様を、前任者が離職するからと腹いせに?まっさらに消した。
しかし何故か今他部署にいるのだが内線を着信拒否にする。顔を見ると逃げられる。
このサイトの中身を誰もわからない・・・
しかし何故か今他部署にいるのだが内線を着信拒否にする。顔を見ると逃げられる。
このサイトの中身を誰もわからない・・・
この時間にブログがぶっ壊れた。
コーディングが終わった後のデザイン変更
仕様書はオレだ!オレがわかってりゃ紙とかデータいらないから(笑)のクライアントをPDFにしたい。
指示があやふや。デザインOK出て、コーディングも終わったのに、やっぱ他のデザインがいいだ、他のレイアウトがいいだ言い始めた。ディレクターの考えがまとまってないのに、指示出すな。身内レベルでこれ。
したり顔で「ここが反映されてません!」と指摘してくるクライアント。前も言ったはずだが、それはキャッシュだ。
毎回なにかしら依頼し忘れて、こちらからツッコミ入れないといけない代理店のダメディレクター。
見積もりに「指示不足指摘費用」とつけてCC:にそいつの上司入れて、送ってやろうかと思う。
見積もりに「指示不足指摘費用」とつけてCC:にそいつの上司入れて、送ってやろうかと思う。
僕のこと嫌いだからって仕事増やす方向で話進めるのやめてほしいです