何で具体的に修正の内容を書かないの?聞いたら、逆ギレしないでくれるかな??
投稿する
カテゴリ別で見る
投稿をTwitterで配信しています。
facebook page
当サイトについて
Share
「変更が反映されていません」と連絡が来るたびに、「強制リロードしてくだ・・・」のメールのやりとりいつまで続けさせるつもりなんだ。今年に入ってすでに3回目(毎月かょ)
聞いたことにちゃんと答えてくれるだけでいいんだ。。。
不自由な日本語のメールを解読することからはじめなければならない。
指示書は全て、お客さんからのメールの転送
「お任せで」と言われても、「事業内容」「販売価格」は決められません。
デ:「その仕様は、別に費用がかかります。」
ク:「高い制作料金も払ってるんだからよ」と
グダグダ文句をを言ってくるな。
ディレクターに言うな。契約とった営業に言え。
ク:「高い制作料金も払ってるんだからよ」と
グダグダ文句をを言ってくるな。
ディレクターに言うな。契約とった営業に言え。
「あなたのデザイン社内で云々」
あなたの会社そんなにすごいっけ?
あなたの会社そんなにすごいっけ?
指示内容があやふや。わかりづらい。参考サイトのURLだけ言って、どこをどう参考にするかを何で言えないの?上っ面な指示しかできないのに、偉そうにするな。詳しく聞いたら、わからないから後回しってなんだよ??バカでしょ?
「○日までに原稿下さい。そうでないとスケジュール保障できません」
↓
1週間遅れで原稿到着。
↓
「原稿遅すぎるので納期無理です」
↓
「は!?なんで!?○日までに公開しなきゃ死んじゃうの~!!」
↓
「特急料金いただきますけど良いですか?」
↓
「は!?なんで!?予算追加とか死んじゃうの~~!」
ビジネスの基本を分かってない社会人、多すぎ。もうやだ。
↓
1週間遅れで原稿到着。
↓
「原稿遅すぎるので納期無理です」
↓
「は!?なんで!?○日までに公開しなきゃ死んじゃうの~!!」
↓
「特急料金いただきますけど良いですか?」
↓
「は!?なんで!?予算追加とか死んじゃうの~~!」
ビジネスの基本を分かってない社会人、多すぎ。もうやだ。