投稿する

お名前
カテゴリー
投稿内容
並び替え
新着
どんまい
一般人への投稿

客「見積OK、依頼します。仕様まとまったら連絡します。」
私「ありがとうございます。」


1ヶ月後
私「仕様まとまりました?」
客「最終段階」


2ヶ月後
私「仕様まとまりました?」
返事無し。


あいつ、調子いいんだよな。
こっちを下に見てるんだよな。

見積を依頼してくれるのは嬉しい。

「受注できなかった。」
「やっぱりやめる。」
など断るときも連絡は欲しい。

見積するのも手間かかってるから…。
客「動かないんだけど。」
私「ここ、壊しましたね。修理料金の見積は○○円です。」
客「えっ!?お金かかるの?ここ、システムの問題では?」
私「お客様が触ってはいけない部分を勝手に触って壊したので…」

壊すまで4年間は正常に動いていたのに…
ある客「助けてー」と、
いつもメールしてくるのに、

こっちからメールしても、
返事無し!

クソだな。
なめてるな。
メールで丁寧に説明しても、
「どうやるの?」と
質問してくる。
少しは自分で考えて!
契約の範囲外の内容なので!
休日に
客「サイトのトラブル発生、助けて!」
私「確認と対応します。(しょうがない、緊急度高めなので)」


私「終わりました。」

客からの返事なし。
ありがとうもなし。

クソだな!
サイトの管理が、
客自身になってから、
サイトがどんどん壊されていく。


助けてのメールがいつも
「表示されません」
「リンクされません」
のような感じで
「ひとのせい」感がイヤ。

全部、自分で壊してるのに。
制作そんなに費用だせません!な奴に限ってアレしろコレしろうるさい。値段で客の格が違うのは、どの仕事も同じだな・・・
2019年イヤな客
1.値切りジジイ
2.対面打合せ好きババア
3.進捗ばっかり聞いてくる若い女
4.半角スペースを気にするバカ男
5.見積以上の依頼してくる若い男
デザインの修正はデザイナーに戻せよ
なんでフロントが逐一修正指示確認して直さなきゃいけないの?
1 2 3 4 5 6 15